今日もいろいろ
今日の出来事
朝からebay購入者からメールがきてました。
以前中古のPS2を買ってくれた方でした。
80ドルで買ってくれたのですが
メールを見てみると
「ハ―イ!60ドルになりませんか?」というわけのわからん内容w
「商品になにかありましたか?」
と返信したら
「いえ、ペイパルに63ドルしか入っていないんです」
という、またまた意味不明な返信・・・
どうしようか?相手外人だし・・・
はっきり言ってEMS送料が結構高かったので、
利益はほとんどなかったんです。
これ以上の値下げはする必要ないと判断しました。
なので、あくまで丁重に
「思ったより送料がかかってしまったので、
最初の提示の金額でお願いできませんでしょうか?」と
返信・・・・。
その後返信はありません。様子を見ます。
カテゴリーを変えました
先日、毎月五万稼ぐには?という記事で言及したときに
カテゴリーによってAmazon手数料が違うという話をしました。
その時の記事はこちら↓
https://s-net2015.com/2018/07/03/goman/
そこで、ファッションカテゴリーとスポーツ&アウトドアカテゴリーにまたがる
商品がありまして、
ファッション・・・15%
スポーツ&アウトドア・・・10%
の手数料の違いがありました。
これって、2000円の物を売ったら100円手数料が違うことになるんです。
同じものでも100個売ったら10000円の違いですから、これは大きいですね。
テクサポに質問したところ、スポーツ&アウトドアに変更しても
良いというではないですか!
しかも言ってくれればAmazonの方でカテゴリー変更してくれるとのこと。
神対応ってやつですね!
ですが今回は、勉強の意味もあって自分でカテゴリー変更しようと思います。
在庫ファイルも仕様が変わったので慣れないといけないので。。。
なにより、在庫ファイルは手元に控えが残るので修正したい時に便利です。
テクサポに任せちゃうと、その時は良いですが何かあったとき困るので。
では作業します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
終わりました。20分くらいかかりました。
在庫ファイルでカテゴリー変更できます。
Amazon側も在庫ファイルの仕様が変わる過渡期だということもあり、
やや面倒でした。今後は大丈夫かと思いますが。
在庫ファイル、慣れると楽なんですが、慣れるまでちょっと億劫ですね。
けど大量出品するには欠かせないツールで、しかも無料提供です。
同じカテゴリーでしたら応用できるので、もはや手動出品には戻れません(;^_^A
ついさっき中国から新規の商品が届いたと知らせが来たので、
さっそく登録してFBA納品してもらいます。
あらかじめファイルは作っておいたので、登録はアップロードが
終わればOkなので1分もかかりません。
そこで作ったSKUと数値を指定したファイルにいれて納品ファイルとして
アップロードすれば、手動より確実でミスがありません。
手動で限界を感じる前に、ファイルでの操作に慣れることを
おすすめします。
wowmaはCSVファイルのアップロードにお金取りますからね。。
レポート類が充実しているのはAmazonの良いところです。
代行さんの見積もりにツッコミをいれました
昨日発注した代行さんから見積もりが届きました。
チェックすると、同じショップからなのに送料が高くない・・・?
代行さんにツッコミを入れて確認してもらったところ
送料取りすぎが判明。
31元多く見積もりがきてました。
日本円に金額にしたら500円程多く請求されたということです。
ここで大事なのは、金額ではなく
ちゃんと見てますよという姿勢を見せることです。
なめられちゃいけません。
別に悪意なく、ホントに気づかずにやっているとは思いますが、
「あの人はちゃんと見積もりチェックしているから、しっかりやろう」
と代行さんに思ってもらいたいんですね。
今までのスケジュール公開します
自分の昔の定番スケジュールをふと見つけたので、
せっかくなので書いてみます。
日曜・・・休み
月曜・・・検品・写真撮影・FBA納品
火曜・・・月曜と同じ
水曜・・・リサーチ等
木曜・・・発注
金曜・・・画像・在庫ファイル作成
土曜・・・金曜と同じ
こんな感じでした。
「でした」と書いたのは、このうちのほとんどを外注化したので
今現在メインでしていることは、リサーチと発注だけです。
検品・撮影・納品・画像作成・在庫ファイル作成は外注化しました。
検品や納品は代行業者に依頼しましたので、商品を最近
あまり見なくなりました。
中国からAmazon倉庫へ直送してもらい、関税もNACCSで
リアルタイム引き落としなのでスムーズ+手数料もかかりません。
NACCSやってない人は、絶対おススメです。
関税引き落としできないと
後日振り込みとか、付き合いが浅いと、下手すると振り込み完了するまで
税関通過しても商品が運ばれないということにもなります。
商品は仕入れた段階から現金化しないといけませんので
一分一秒でも早く売れてほしいんです。
そう考えると、一日でも滞ること自体がマイナスですね。
あと、なんだか最近Amazonのペイメントが遅いですね・・・
自分は毎週月曜締めの木曜払いになっているんですが、
今日7/12(木)AMの時点で、まだ支払いされてないです。
先週もそんなことがありました。
仕入れ資金のあてにしている人にとっては、しんどいですね。
何なんですかね~。
今朝も外注さんが一生懸命ebay出品してくれてます。
出品すると、自分のスマホにお知らせが入ります。
朝から鳴りまくってます。感謝です<(_ _)>
作業量は一人で行うにはどうしても限界がありますので、
ある程度流れができているなら、外注化はおススメです。
以前も書いたような気がしますが(笑)
ただ、どうしてもリサーチだけは外注化できませんでした( ;∀;)
残念ですが、リサーチだけは自分で空き時間を見てやってます。
リサーチも「慣れ」が必要なので、一から教えて行うと
それなりに時間かかりますね。
といっても、自分もリサーチ苦手です(笑)
苦手ですが「そんなこと言ってられない」状態でしたので
なんとかやり通しました。
「はい」か「いいえ」ではなく、「やる」しか
選択肢が無かったんです。。。
背水の陣を引いた人が強いですね。
窮鼠猫を嚙みます。
物販に限らず、アフィリエイトやブログもそうかと思います。
いろいろ迷惑メールが届きますが、
いずれも
・完全無料で報酬ゲット
・莫大な儲け話教えます
・勝ち続ける裏ルートプレゼント
・負け知らずな投資法
・LINE一通で50万
など、美辞麗句のオンパレードです(笑)
楽して稼げるわけないじゃないですか。
そんなのがあったら、だれにも言いませんよねw
ですが、残念ながらこういったメールに食いついてしまう
方が多いらしいんです。悲しいです。
そして「ネットビジネス→詐欺、怪しい」と
言われるんでしょうね。
悪い言い方をすれば、そうやって新規参入障壁が高くなれば
なるほど、今現在稼いでいる人にとっては好都合
でしょう。変な輩が自分達のビジネスの参入者を
取り除いてくれるんですから。
なので、ネットの情報は、まさに「玉石混交」
どれが本物なのか?偽物なのか?
非常に判別が難しいです。
自分は最初に入ったスクールが良いところでしたので
「だまされた」実感があまりないです。
ラッキーだったのかもしれません。
一度発信者と実際に会ってみるのが一番いいと思います。
ネットだけの情報を信じて決済するのって、よっぽど勇気のいる
事かと思いますね(あ、自分は決済してから会いましたw)。
もしくは、その発信者のメルマガやブログをチェックすることですね。
一朝一夕で積み上げはできませんし、何よりその人の
思いが随所に人柄として文章を読んでいくとわかります。
自分も半年くらいメルマガを読んでました。
読んでいくうちにスクールの案内が出てきて、
「今更他のスクールとかを調べるのも時間がかかるし、
大丈夫そうかもしれないな」とこころのどこかで
判断した部分がありました。
いくら綺麗なページでも、動画で事細かに説明があったとしても、
一元さんはセミナーのページだけで判断しない方が良いと思います。
ネット初心者ならなおさらの事。
四年前はネット初心者だったので、よくわかります。
当時はネットビジネスに懐疑的な人がほとんど(今もですね)
でした。身内までも。
実際自分もスクールに入って3.4カ月くらいは
売上40万というなんだか微妙な数字でした(笑)
同期では100万突破した人が結構いまして、
卒業式には10人くらいいたような気がします。
卒業式で月商300万越えした人もいたので、
やり方は間違ってはいないのですが、
その人と自分との違いは何か?を考えたら
違いは
ただ一つ
「やっていたか」だけでした。
「本当にやっていたか?本当に?」と自分に問いかけると、
「やってなかったかも」と答える弱い自分が
いました。
仕事が忙しくて・・・
眠くて・・・
リサーチ見つからなくて・・・
などの言い訳を心の中で作ってました。
とても地道な作業なので、積み上げ型のビジネスが
得意でない(得意じゃなくてもできますが)人は
最初時間かかるかもしれません。自分がそうでした。
成績上位者は、それなりに隠れたところでの
努力があったと思います。
リサーチしすぎて吐いたり、救急車で
運ばれた人もいたそうです。。
徹夜続きで、寝てない自慢している人もいました。
自分は、家族に隠れてやっていた手前徹夜は
できませんでした。
ちょうど子供が夜泣きを起こす時期
だったということもあり、夜中にリサーチしていて
子供が泣いたらPCを閉じて途中終了してました。
今は10時過ぎると眠いので寝ちゃいますがw
体力がある方ではないので、無理はしないんですね。
倒れると、倒れた期間がロスになりますから。
あと自分は「貧乏性」なので、
一度払った代金の元は「必ず」
取ります。
スクール入る方は、そんな気持ちで
開始してはいかがでしょうか。
http://sumiyoshiya2015.sakura.ne.jp/hukugyou/index.html
※相互リンク紹介サイト募集中
☆彡オンラインサロン入ってます^^お値打ち情報満載で月額安いです!
鈴木正行のコミュニティーMサロン
★チャットワークはこちら!
https://chatwork.com/KTS
★Twitterで普段言えないことをつぶやいてます
https://twitter.com/kawashimatenbai
YouTubeもやってます!
★チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCW_Ey8M8I3o1JCB2OyCYzHA/?sub_confirmation=1
★節約チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC3naD1yL6PqlpzUolPXYdUQ
★節約リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLRl2vogZhV_1YS2eP7OtOtHTP5nnubq6S
★ネットビジネスで家を買ったブログ
https://00m.in/pGwIy
★節約情報
http://sumiyoshiya2015.sakura.ne.jp/hoken/kawashima-seminar.html
★FB
https://www.facebook.com/kawashima1225