先日のMサロンで話した原稿をアップします
おつかれさまです。
6/19(日)、鈴木正行さん主催のMサロンでゲストで呼ばれまして、
そこで中国輸入→Amazon販売の話をしました。
こちら原稿なのですが、一部抜粋して掲載します。
何かの気づきになればさいわいです。
自己紹介
再来月で丸九年。半沢直樹がドラマでやってたころ在中スタートしました。当然見ていないのでドラマの内容は知らないです。
自営業で独立したはいいけれど、先細りになって副業を決意。最初ebayを始めたけど売れないし赤版くらうし。
その後鈴木さんが発行した中国輸入のメルマガを読んでいくうちに、二期生募集の記事がありました。
自己流じゃ無理だと思って入学を決意。必死に食らいつきましてどうにか結果が出たのが入学して一年後くらい。
中国輸入→Amazon販売をするうえで気にしている事
ali priceが出来てからかなりリサーチ捗るようになった。
全てリサーチやっていることが前提。勘の仕入れはしない。
面倒臭い事があっても「これをやったら売り上げが伸びる」なら、全リソースを突っ込むべき→キーワード入れ込みやコンテンツ作成等
通年売れるもの、手のひらサイズの物、できれば消耗品を狙ってリサーチをする
季節もの、流行り物には手を出さない
最初は3バリエーションくらいでテストして、いけると思ったら同じ系列の商品もやってみる。
電源を使うもの、何かあったとき責任取れないレベル(人命に関わるもの)になるものはやらない。
「欲しいな」と思わせるものではなく「その人にとって必要なもの」を見つける
タオバオやアリババショップへの無理な値下げは禁物。B級品を送ってくることもある。基本私は値下げ交渉はしない。
OEMはほぼやってない。やらなくても十分。OEMは発注のタイミングが難しい(制作期間が中国の休みに当たらないように注意)し、まとまった仕入れ資金も必要。リサーチは普通のリサーチより入念にやらないと失敗する。関連する商品のレビューは全部見る。良いところと悪いところを徹底的に洗い出す。
代行さんに相談するときは99%固まっている状態まで持っていくこと。発注時に工場と交渉するが、その時点で変更変更していると「こいつ買う気が無いのか?」と思われて値上げされたり断られたりすることもあります。
国際送料の値上げについては船便とOCSを併用します。
在庫が十分にあって重たいものは船便。新規商品や小さいものはOCS。フルフィルメントの手数料見積り額レポートから重量や容積を算出してエクセル関数でSKUと紐づけます。
そこで合計の重量が1.5kg以上はエクセルに色がつくようにして、色がついていたら船便(最後は自分で目視確認しますが)、それ以外はOCS。
大型やファッションも少しやっているが、重量がある程度(21kgとか50kg)にならなければ発送せず保管してもらってます。重量が一定数超えたら発送するように代行さんに伝えてます。
外注化のこだわり
まず業務委託契約書を交わします。以前発注内容をパクられそうになり、首にしたことがあります。
マニュアルを作ります。PDFでも動画でもいいです。画像作成の外注さんならAmazon規約を読み込んで要約した資料を作って渡します。
まず全部マニュアル読み込んでから少しづつ様子見て作業を委託します。
リサーチの外注はほぼ辞めます。いくら教えても辞めちゃうのでリサーチは自分がやってます。
その後バックエンド教材の販売(卸売り物販ノウハウ)があり、50万払って購入したはいいのですが、不器用な自分はうまく結果が出ませんでした。
そうこうしていると、コミュニティ主から「情報発信してて人に教えるのが好きって聞いてたので、講師やってみますか?」と言われて即決。
在中を教えることになるので、鈴木さんのお伺いを得ました。お伺いされることって無いからびっくりされたようです。
講師の仕事といっても、全国をプロモーターと回ってセミナーをして集客するわけです。
東京~名古屋~大阪~福岡まで毎月土日回ってました。
朝東京、昼大阪セミナー、夜博多入りで翌朝セミナーして飛行機で羽田ってときもありました。
セミナーはそれなりに楽しいけど、体力勝負ですね。
やがてコロナになりプロモーターとも疎遠になってしまい、講師依頼はなくなったんですが
そこでノウハウを学んだので、今は自分で動画作ってWordpressでコンサルサイト作って自分で集客しています。
過去の失敗談
不良品が出た話(初期の頃)三割以上ゴミがきました。
知らずに模倣品を売ってて出品停止された話。
代行さんが間違えて10万相当の仕入れ商品が紛失。今でも見つからない。代行さんと相当揉めて返金してもらう。もうそこは使っていない
やりだすと止まらない作業は基本やらないことにしています。
自分のリソースは有限ですから、費やすなら最も費用対効果の高い作業に集中するべきです。在中ならリサーチです。
私なら画像作成や広告。これはツールや外注さんに依頼しています。
固定費の削減について
リサーチについてはオークファン(月額1000円程度のプレミアム会員)しかやっていません。キーパも見てません。セラースプライトは無料機能だけ。ヤフオクはアップツール。タスク管理はリマイン君。
代行さんの仕入れ代は、よーく比較検討してください。今まで代行さん五回ほど変えましたが、決して安い代行だからいいとは限らない。表面上の送料やレート、重量計算で安いように見せて見えない部分(国内送料とか)で調整しているかもしれない。複数のセラーの荷物をまとめて国際発送している代行さんもいるらしい(これは代行さんから聞いた話)。
広告はEMARCツールだけ。
実践して良かった固定費削減方法は、FBA直納品ですね。国内送料が全てカットできるので、年間にすると50-100万くらい削減できているのではないでしょうか。
初心者さんにおすすめしたいこと
自分のリサーチジャンルで得意分野を見つけること
できるだけ外に情報を取りに行くこと。今は難しいかもですがセミナーや懇親会に出て情報交換をすること。
クレクレ君は嫌がられるので、自分の持っている情報をまず出していく。すると相手も出してくれる。
「初心者です」とSNS等で公言しない方が良いと思います。
まず、最初自分で調べてみる事。
すぐに投げ出さないで続けること。
情報を発信し続ける事
すぐに反応はありませんが、ジワジワきます。人生逃げ切りサロンのセミナー講師依頼もいただきましたが、二年前くらいにサロンに入ってマメに情報発信していたからだと思います。
セミナーの懇親会で、なぜか弁理士さんと仲良くなって個人的に商標をバイト感覚でやってくれています。
商標取得の業者さんの金額も知ってるので、そこより安くしてくれています。
意外なところからこういう出会いがあって、面白いです。きっかけがあれば飛び込んでみるのも良いと思います。
中国輸入の大概の話は私のYouTubeやTwitterで書いていますので、よかったら登録してご覧ください。
https://www.youtube.com/channel/UCW_Ey8M8I3o1JCB2OyCYzHA
http://sumiyoshiya2015.sakura.ne.jp/hukugyou/index.html
※相互リンク紹介サイト募集中
☆彡オンラインサロン入ってます^^お値打ち情報満載で月額安いです!
鈴木正行のコミュニティーMサロン
★チャットワークはこちら!
https://chatwork.com/KTS
★Twitterで普段言えないことをつぶやいてます
https://twitter.com/kawashimatenbai
YouTubeもやってます!
★チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCW_Ey8M8I3o1JCB2OyCYzHA/?sub_confirmation=1
★節約チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC3naD1yL6PqlpzUolPXYdUQ
★節約リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLRl2vogZhV_1YS2eP7OtOtHTP5nnubq6S
★ネットビジネスで家を買ったブログ
https://00m.in/pGwIy
★節約情報
http://sumiyoshiya2015.sakura.ne.jp/hoken/kawashima-seminar.html
★FB
https://www.facebook.com/kawashima1225